BiG-NET 一般会員WEBページについて

BiG-NETでは1GBまでのディスク容量がありますので、どうぞご活用ください。

BiG-NETでは、新規に加入された一般会員のWEBページとして、ブログソフト(CMS)として有名なWordPressをインストールしてあります。

※旧来からの会員の方もご依頼いただければインストールを代行します
※独自ドメイン会員についてもご依頼いただければインストールを代行します

 

弊社の登録完了通知にありますとおり、お客様のWordPressの管理画面にアクセスして弊社でのユーザーIDとパスワードでアクセスすることが出来ます。
WordPressについての簡単な説明は「WordPressについて」をご参照ください。

 

WordPressを使わずに、お客様独自のコンテンツにする場合には、WEBサーバー内にあります「html」と言うフォルダを別の名前に変更して、別途「html」というフォルダを作り、そこにHTMLファイルや画像などホームページデータを転送してください。

簡単ではありますが、以下にWordPressの使い方を説明しますので、どうぞWordPressにトライしてください。

STEP1. 管理画面(ダッシュボード)にアクセスする

弊社の登録完了通知にありますとおり、お客様のWordPressの管理画面(ダッシュボード)URLにアクセスして、以下のように弊社でのユーザーIDとパスワードでアクセスすることが出来ます。

STEP2. 更新する

管理画面(ダッシュボード)にアクセスすると、メニューならびに上のバーの更新マークのところに、WordPressとして更新しなければならないものがあった場合には、その数が表示されます。

そこでこの「更新」を押すと、以下のようなWordPressの更新画面になり、更新しなければならないものが表示されます。

WordPressそのものも日々更新されていますので、新しいja(日本語)バージョンがでましたら必ず更新してください

また、WordPressにはいろいろな機能を実現する便利なプラグインソフトがありますが、これらも全て更新するようにしてください。

それからテーマや翻訳もも細かい修正などで更新されることがありますので、出来るだけ更新するようにしてください。

 

たとえばテーマの更新をしようとしますと、以下のようにホスト名やFTPユーザー名、FTPパスワードを聞いていますので、以下の項目を設定してください。

ホスト名 localhost  
FTPユーザー名 弊社でのユーザーID  
FTPパスワード 弊社でのユーザーIDのパスワード  
接続形式 FTP  
     

入力が終わりましたら「開始」を押してください。

すると以下のようにテーマの更新をします。

これで安心してWordPressを使うことが出来ます。

STEP3. 投稿してみる

WordPressは気軽にブログ記事を投稿したり、それを後から編集したり削除したりすることが出来ます。

以下のように、上のバーのところにあります+ボタンから「投稿」でブログ記事を投稿してみましょう。

すると、以下のような画面になり、実際の表示をイメージしながら投稿記事を作成することが出来ます。

「メディアの追加」を押すことで、カーソルがあるところに画像などを気軽にアップロードして貼り付けることも可能です。

投稿した記事は「公開」しますと、以下のようにすぐに表側(お客様のWEBページのURL)ですぐに見ることが出来ます。

このような感じで、日々の出来事を気軽に書き込むことでWEBページが充実していきます。

STEP4. 外観(テーマ)を変更する

WordPressで標準で用意されている外観(テーマ)はシンプルなものが多いのですが、WordPressにはフリーなものから有料なものまで、さまざまなテーマが提供されています。

現在お客様のWordPressにインストールされているテーマは、管理画面(ダッシュボード)の「外観」を押すことで見ることが出来ます。

そして、この一覧には無い別のテーマをインストールする事も簡単です。

上にあります「新規追加」を押すと、WordPress公式サイトで配布しているフリーなテーマを以下のように検索することが出来ます。

この中で気にあったテーマがあったら、ライブプレビューすをることも出来ます。

そして気に入ったものが見つかったら気軽にインストールしてみましょう。

テーマのインストールも更新の時と同じようにホスト名やFTPユーザー名、FTPパスワードを聞いていますので、以下のように設定してインストールしてください。

インストールが終わっただけでは表側のテーマは変わりません。
以下のようにそのテーマを有効化することで、表側のページが変わります。

見た目は変わりますが、書かれている記事など基本的な内容が変わることはありません。

(富士山に登ってきました、の記事はそのまま)

 

このようにして、WordPressは気軽にいろいろなデザインのページを、簡単に作ることが出来ます。

テーマひとつとっても、このBiG-NETのホームページも(いろいろと必要な作業はありますが、比較的簡単に)作ることが出来ます。

 

WordPressの機能や便利なプラグイン、テーマの修正やデザインの方法などはここでは説明しきれませんので、ぜひとも本や解説サイトを参照して、皆さんで素敵なWEBページを作成していただければと思います。

WordPressを使わずに、お客様独自のコンテンツにする場合には、WEBサーバー内にあります「html」と言うフォルダの名前を変更(たとえばorg_htmlに)してください。

そして別途「html」というフォルダを作り、そこにHTMLファイルや画像などホームページデータを転送してください。


なお、最近FTPでのアクセスでお客様のIDとパスワードを抜かれるという事案が発生しています。お客様がご利用のパソコンがマルウェアに感染して、FTP接続の際の通信が全て盗まれているようです。

このため、弊社ではWEBサーバーへのホームページデータの転送については、WinSCPなどのセキュアな通信手段をお勧めいたします。


STEP0. WinSCPを入手する

WinSCPはこちらのサイトからダウンロードすることが出来ますので、ダウンロードしてインストールしてください。

STEP1. WinSCPでWEBサーバーに接続する

インストールしたWinSCPを立ち上げますと、以下のような画面になりますので「新しいサイト」を選択して、弊社の登録完了通知にありますとおり、ホスト名、ユーザー名、パスワードを入力して「保存」を押してください。

すると、以下のような画面が出ますので「OK」を押します。
(推奨されませんが、パスワードを保存にチェックをしておくと、ログインボタンを押すだけでログインできるので楽です)

そうしたら保存された設定を選択して「ログイン」を押してWEBサーバーにログインしましょう。

CHECK. 警告が出た場合

以下のように、不明なサーバーへの接続を続行し、ホストキーをキャッシュしますか?、と警告が出た場合には、ホストキーをキャッシュしないといけませんので「はい」を押してください。

(他のWEBサーバーとの接続でも、最初はこのようにホストキーをキャッシュしないといけません)

STEP2. WordPressを待避する

無事ログインが出来ると、以下のような画面になります。

WordPressが最初からインストールされている状態で、お客様独自のホームページをアップロードする場合には、WordPressが入っているhtmlフォルダの名称を変更して待避して、改めてhtmlフォルダを作成しなければなりません。

html」フォルダを長押しする(もしくは選択してF2を押す)とフォルダ名が変えられるので、わかりやすい名前(たとえばorg_html)に変更してください。

STEP3. 新しいhtmlフォルダを作る

つづいて、以下のように、サーバー側(右側)のファイル一覧エリアをクリックして「ディレクトリの作成(F7)」を押すと新しいフォルダが作れます。

このフォルダの名称を「html」として、属性(パーミッション)で「パーミッションを設定する」にチェックをして8進数で「0755」と設定して「OK」を押してください。

STEP4. ホームページ用のファイルをアップロードする

お客様のWEBページのURLのトップディレクトリは「html」フォルダの中になりますので、このフォルダをクリックして「html」フォルダに入ります。

ホームページ用のファイルを選択し、パソコン側(左側)からサーバー側(右側)にドラッグ&ドロップしてアップロードしてください。

STEP5. アップロードしたホームページを見てみよう

アップロードが終わったらお客様のWEBページのURLにアクセスしてください。
HTMLの記述などが問題なければ以下のようにアップロードしたページが見えるはずです。

いかがでしょうか?正直なところ、画像と文章だけならWordPressを使った方が簡単かとは思います。
(特にフォトライブラリのようなページは、WordPressのテーマに格好いいのがいっぱいあります)

がんばってください。

WordPressを使わずに、お客様独自のコンテンツにする場合には、WEBサーバー内にあります「html」と言うフォルダの名前を変更(たとえばorg_htmlに)してください。

そして別途「html」というフォルダを作り、そこにHTMLファイルや画像などホームページデータを転送してください。


なお、最近FTPでのアクセスでお客様のIDとパスワードを抜かれるという事案が発生しています。お客様がご利用のパソコンがマルウェアに感染して、FTP接続の際の通信が全て盗まれているようです。

Macでホームページを作成するならDreamWeaverセキュアな通信手段に対応しているのでお勧めです。


STEP0. DreamWeaverを入手する

DreamWeaverはこちらのサイトから無償体験版をダウンロードすることが出来ます。

STEP1. ローカル(Mac側)の設定をする

インストールしたDreamWeaverを立ち上げて、メニューバーの「サイト」から「新規サイト」を選択すると、以下のような画面になりますので、サイト名と、ホームページ用のデータを保存するローカルサイトフォルダーを設定して、保存せずに、次のステップに進みます。

STEP2. リモート(WEBサーバー側)の設定をする

左側のメニューを「サイト」から「サーバー」に切り替えと、以下のような画面になりますので、「+」(新規サーバーの追加)を押します。

すると、以下のような画面になりますので、弊社の登録完了通知にありますとおり、以下の項目を設定してください。

サーバー名 (お好きな名称を設定してください、他のサイト設定と区別するだけです)  
使用する接続 SFTP  
SFTPアドレス 弊社でのお客様のWEBサーバー名(例:www10.big.or.jp)  
ポート 22  
認証 ユーザー名とパスワード  
ユーザー名 弊社でのユーザーID  
パスワード 弊社でのユーザーIDのパスワード  
ルートディレクトリ (何も入力しないでください)  
Web URL 弊社でのお客様のWEBページアドレス(例:http://www10.big.or.jp/~bigtaro/)  
     

入力が終わりましたら「テスト」を押してください。

するとWEBサーバーとの接続テストをして、問題が無ければ以下のような画面が出ますので、「保存」を押して設定を保存します。

STEP3. 設定を保存する

最後にサイト設定画面で「保存」を押すと、以下のような画面が出ますので、都度入力が面倒な方は許可をしてパスワードなどもキーチェーンに保存してください。

あとはWindowsでの操作とやることは変わりません。

STEP4. WordPressを待避する

DreamWeaverは実際にWEBページを作るか、サンプルのWEBページを開いた状態でなければ、リモートサーバー側の操作が出来ません。

Windowsでの説明と同様に、WordPressが最初からインストールされている状態で、お客様独自のホームページをアップロードする場合には、WordPressが入っているフォルダ「html」の名称を変更して待避して、改めてhtmlフォルダを作成しなければなりません。

「html」フォルダをわかりやすい名前(たとえばorg_html)に変更してください。

STEP5. 新しいhtmlフォルダを作る

改めて新しいフォルダを「html」として作成し、属性(パーミッション)で「パーミッションを設定する」にチェックをして8進数で「0755」と設定してから、WEBページファイルをアップロードしてください。

STEP6. ホームページ用のファイルをアップロードする

お客様のWEBページのURLのトップディレクトリは「html」フォルダの中になります。

html」フォルダに入って、ローカル側のホームページ用ファイルをリモートサーバーにアップロードしてください。

STEP7. アップロードしたホームページを見てみよう

アップロードが終わったらお客様のWEBページのURLにアクセスしてください。
HTMLの記述などが問題なければ以下のようにアップロードしたページが見えるはずです。

 

いかがでしょうか?正直なところ、画像と文章だけならWordPressを使った方が簡単かとは思います。
(特にフォトライブラリのようなページは、WordPressのテーマに格好いいのがいっぱいあります)

がんばってください。